人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

ひもろぎ逍遥

脇巫女 20 イシスなるセオリツ姫


脇巫女 20
 WAKIMIKO
イシスなるセオリツ姫

<十三>2015年11月19日
この2,3日、気になっていることをまとめてみた

一枚の写真から始まった・・・・・

セオリツ姫は「水を司る神」

海の水を動かす力

月の神

名前を奪われし神


水の神
竜神
として二度目の降臨

竜神=イチキシマ姫=セオリツ姫=イシス
◇◇ ◇

私もこれまでを振り返ってみよう。
セオリツ姫は「月の神」で、もともとクマソが祀っていた唯一神だった。
その名前は正史には書かれていない。
消されてしまった女神なのだ。
クマソの歴史とともに消されたのか。

このセオリツ姫は「水の神」、竜神として二度目の降臨をする。

考えてみると、「月」と「水」には深い関わりがある。

先月(11月)の「満月」の日、東南アジアでは
「水の神」に感謝を捧げる祭があっていた。

日本では五月に鞍馬山で「ウエサク祭」が行われるが、
この時は「満月」の光が水盤の「水」に転写され、参拝者に分けられる。
この神事はアジアの各地にも残っていた。

古代筑紫でも三女神を祀る水沼(みぬま・巫女)は
「月」にある「変若水」(おちみず)を水に降ろしていた。 

だから、「月の神」「水の神」であることは理解できた。


末尾に<セオリツ姫=イシス>と書かれている。
これはどういうことだ。

イシスとはシリウス星のことだ。
シリウスはギリシア語でセイオリスという。
これがセオリツの語源ではないかとタツさんが指摘した。
そうすると、確かに言葉だけでもイシス=セオリツ姫となる。

このイシス即ちシリウスは、これまた水との関係が深い。

ナイル川にシリウスが輝くと川は氾濫する。

水平線から出たシリウスがにじんだように見えると
筑後川では「ヨド七十」が始まる。
有明海から津波が上がり、何度も何度も往復するのだ。
この現象は古遠賀湾でも起こったのかもしれない。
「ヨド七十」とは七十年周期で起こる気象現象のことだ。


こうして考えていくと、セオリツ姫は「月」神のみならず
「イシス」だという理由も納得できる。
イシスは洪水を知らせる女神。
日本では竜神として畏れられたことだろう。


ところで、末尾の<イチキシマ姫=セオリツ姫>
は、時代が違う。
星読に確認すると、歴代の巫女だというニュアンスだった。

それでは、イチキシマ姫とセオリツ姫の関係はどうなのか?

海の民に殺されて沖ノ島に封印されたという姫巫女・イチキシマ姫は?

何度か尋ねるうちに、
星読の描写する古代社会が次第に具体的になってきた。

(つづく)




いつもポチっと応援ありがとう。
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村
脇巫女 20 イシスなるセオリツ姫_c0222861_15184581.gif


by lunabura | 2015-12-07 00:28 | 「脇巫女」 | Comments(0)

綾杉るなのブログ 神社伝承を求めてぶらぶら歩き 『神功皇后伝承を歩く』『ガイアの森』   Since2009.10.25

by luna