人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

ひもろぎ逍遥

行って来ました(^^)/ 香椎~古賀


バスハイク第6回

香椎・古賀



バスハイク、行って来ましたよ!
とても良い天気でした。





行って来ました(^^)/ 香椎~古賀_c0222861_21171379.jpg

香椎宮参道。







行って来ました(^^)/ 香椎~古賀_c0222861_21173146.jpg

香椎宮拝殿。









行って来ました(^^)/ 香椎~古賀_c0222861_21175021.jpg

神殿。
朝の神社はとても素晴らしいですね。
朝日に輝いています。










行って来ました(^^)/ 香椎~古賀_c0222861_2118143.jpg


これは綿津見神社の横の三苫海岸。

初めての時と、こうして改めて参拝するときとでは、
神社の様子が全く違って感じられます。

どの表情もそれぞれに感じ入る所があります。

「自然と歴史をまもる会」主催のバスハイクで、6回目でした。

次回は久留米と小郡です♪



画像を撮った場所は『神功皇后伝承を歩く」

上巻24 香椎宮 仲哀天皇は香椎宮で天下を治めた
下巻75 綿津見神社 海神に捧げられた苫が三枚ここに流れ着いた




いつもポチっと応援ありがとう。
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村
行って来ました(^^)/ 香椎~古賀_c0222861_15184581.gif


Commented by 中藤誠子 at 2017-06-24 18:42 x
はじめまして。多賀神社を調べていてここにたどりつきました。近所で雰囲気が好きでどんな由来かを調べたかったのですが、こんなすごいところだったなんて。分かりやすい解説がなければバカな私にはずっと気づけなかったと思います。感謝の気持ちを伝えたくてコメントさせてもらいました。ありがとうございます。ブログで他の神社も勉強したいとおもいます。これからもよろしくおねがいします
中藤誠子
Commented by lunabura at 2017-06-24 20:38
初めまして。
遠賀川中流域で、重要な神社ですよね。
他の神社とも関連しながら、歴史を刻んでいるようです。
少しずつ調べていってくださいませ。
Commented by チェリー at 2017-06-24 21:38 x
海に面した神社なのに、何か不思議な向きのような気がしたのですが…
「綿津見神社」にお参りする、その先をたどると「相島」になりました。積石塚か、南東に突き出した半島部の頂上あたりになると思います。
今度はそのラインを180°反対方向にたどると、「香椎宮」の境内になりました。本殿と古宮の間くらいになると思います。
Commented by lunabura at 2017-06-24 21:58
そういえば、綿津見神社の境内に遥拝所があるのです。
拝殿に向かって右手です。
いったいどこを遥拝するのだろうかと話したものです。

また、和白の大神神社にも遥拝所があります。
それは拝殿の左手にあり、拝殿から神殿を拝む方向と同じです。
遥拝所の先には古墳群の山があるのです。
ここも、いったいどちらを、朝日だろうかと話し合ったものです。
方角が分かりますか?
Commented by チェリー at 2017-06-25 01:38 x
和白の「大神神社」は、高美台といっても少し凹んだ場所にあるようで、お参りする方向に600m程も進むと、丘陵にあたってしまいました。このあたりに古墳があればと思いますが、確認できませんでした。
ここから先は、視野が遮られて直接見えないのですが、丘陵地帯を超えると「西山」の頂上から850mくらい北の尾根に至ります。夏至の日の出の方向を見てみましたが、かなりずれてしまいました。
いつものように、そのままずんずん進んでいくと、北九州市の「足立山」にヒットしたのですが、どーでしょうか?
うーん、ちょっと無理がありますねぇ…角度は66.2°でございました。(「おだ山」は通過しました)
Commented by lunabura at 2017-06-25 20:52
なんとなく東を向いているんですね。
面白いことに、すぐ横は古墳です。
狭い所にあるのですが、氏子さんにでも出会わないと分からなさそうですね。
ありがとうございます。

綿津見神社も、境内から外を見ていますが、やはり丘になっているようです。
ここも、拝殿に対して直角に置いてある雰囲気で、アバウトに東を向いているのかもしれません。

でも、参道の向きがおっしゃる通り、不思議な角度です。
相島がポイントですか。
Commented by チェリー at 2017-06-25 22:51 x
はい、そうですねぇ…志賀島の沖津宮から北西 45.0°に「積石塚」になります。宮地嶽神社の参道を延ばすと「剣神社」に至るといってもよさそうです。この周辺が安曇族の焦点のひとつではないでしょうか?
画像を作成していますので、後ほど送りますね!

あとは例によって不思議なお話なんですが…
綿津見神社の真南が、博多駅のすぐ西に開いた道路陥没のでっかい穴になりました。誤差はありません。そのまま南に進むと那珂川の伏見神社になるわけです。
和白の大神神社の真西が、志賀島の仲津宮になりました。
とりあえず、ここまででございます。
Commented by lunabura at 2017-06-26 22:49
チェリーさん、画像ありがとうございます。
早速、コラボで投稿しました。

綿津見神社の真南が伏見神社とか、
大神神社の真西が沖津宮とか、
方向が全くつかめていませんでした(^^;
by lunabura | 2017-06-23 21:19 | バスハイク | Comments(8)

綾杉るなのブログ 神社伝承を求めてぶらぶら歩き 『神功皇后伝承を歩く』『ガイアの森』   Since2009.10.25

by luna