人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

ひもろぎ逍遥

青幡神社 伊万里市 神功皇后の青幡白旗にちなむ宮 松浦党


青幡神社 伊万里市

神功皇后の青幡白旗にちなむ宮

松浦党の祖




青幡神社 伊万里市 神功皇后の青幡白旗にちなむ宮 松浦党_c0222861_21292574.jpg

いきなり巨大なクスノキ!
ここは伊万里市の青幡神社です。

伊万里湾の西に鎮座する宮です。







青幡神社 伊万里市 神功皇后の青幡白旗にちなむ宮 松浦党_c0222861_21294231.jpg

大通りから入ると古社の風情が迫ってきます。
ここからは横から入ることになります。







青幡神社 伊万里市 神功皇后の青幡白旗にちなむ宮 松浦党_c0222861_2130277.jpg

正面に回りました。







青幡神社 伊万里市 神功皇后の青幡白旗にちなむ宮 松浦党_c0222861_21302111.jpg

拝殿です。
祭神は武甕槌命、経津主命、比売大神、天津児屋根命。
ほか多数。

縁起が見当たらないので、
『佐賀県神社誌要』から口語訳します。

本社、社号及び二の宮白旗神社の社号は、神功皇后征韓の軍旗に始まる。

神功皇后が三韓を征する時、まず神代の天の磐戸の神事に
青と白の幣が使われたことにちなんで、青幡、白旗をつくり、
左右の先鋒旗にされたという。

その後、後冷泉天皇康平6年(1063)、
鎮守府将軍の源頼義が八幡宮を鎌倉に勧請する時、
青幡を陸軍神、白旗を海軍神と定めて左右の摂社として奉鎮した。


青幡、白旗は神功皇后にちなむものでした。
天の磐戸の神事があった所といえば、志賀島の神遊の瀬を思い出します。
そこで皇后は神楽を奏したといいます。

その神事の幣は青と白だった訳ですね。

それにちなんで青幡、白旗を造って左右の先鋒旗にされたという。

この戦いの縁起絵巻が各地に伝わっていますが、
紅白のケースと青白のケースがあります。

紅白の旗は宗像の織幡神社で造らせた縁起があります。
それは長手というものになるので、
ナカテではないかと話が盛り上がったことがあります。

そう、運動会の門に紅白の螺旋を巻くやつ。
ルーツがメイポールダンスと関連してましたね。



話を戻しましょう。
この青幡白旗は鎌倉で陸軍神、海軍神のシンボルとなったそうです。
これは初耳で、興味深いですね。





青幡神社 伊万里市 神功皇后の青幡白旗にちなむ宮 松浦党_c0222861_21311667.jpg

さて、縁起の続きです。

近衛天皇久安5年(1149)、源太夫判官松浦直が松浦党の主領として
その政庁を当国松浦郡山代郷、里村に開設し、
南北百間の鬼門の相として青幡神社を創建し、鎌倉八幡宮の末社とし、
郷の宗廟と定め、また白旗宮を伊万里の境に建てて二の宮とし、
共に家門の安泰武運の長久を祈る。


松浦直についてですが、
ルーツは嵯峨天皇の皇子融だそうです。

融が源の姓を賜り、その融の八世の孫源久がこの松浦郷に西下して松浦氏を称し、
松浦党の祖となりました。

その久の長子が源直だということです。

ここは東山代という所ですが、館を設け、政庁の鎮守として青幡神社(一の宮)、
白旗神社(二の宮)および宝積寺を創建したそうです。
(境内掲示板より)



松浦党の歴史、初めて出会いました。



青幡神社 伊万里市 神功皇后の青幡白旗にちなむ宮 松浦党_c0222861_21333883.jpg





佐賀県伊万里市東山代町里348






いつもポチっと応援ありがとう。
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村
青幡神社 伊万里市 神功皇后の青幡白旗にちなむ宮 松浦党_c0222861_15184581.gif


by lunabura | 2017-08-15 21:34 | 神社(ア) | Comments(0)

綾杉るなのブログ 神社伝承を求めてぶらぶら歩き 『神功皇后伝承を歩く』『ガイアの森』   Since2009.10.25

by luna