人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

ひもろぎ逍遥

第15回歴史カフェ917は「二つの七支刀」ー福岡と佐賀の物部氏と賀茂氏ー



第15回歴史カフェ917は

「二つの七支刀」
ー福岡と佐賀の物部氏と賀茂氏ー




目次の案内です。

第1章 こうやの宮(磯上物部神社)の七支刀 
第2章 石上神宮の七支刀
第3章 物部氏の剣神信仰 フル 石上
第4章 デザインの元 ヒカゲノカズラ
第5章 賀茂氏の雷神信仰 京都、佐賀、福岡
第6章 まとめ

今回は「二つの七支刀」で共通する物部氏について、
また佐賀唐津と京都の賀茂氏の比較からその信仰など、
古代に重要な役割をする二氏族の基礎を押さえたいと思います。






第15回歴史カフェ917は「二つの七支刀」ー福岡と佐賀の物部氏と賀茂氏ー_c0222861_20491175.jpg

左は福岡の南部の物部の里・旧山門郡の瀬高太神(おおが)にある
「こうやの宮」の神像の手にある七支刀。
右は物部氏の武器庫と伝える石上神宮の七支刀です。

「ひめちゃご」で話題になった、
天智天皇が「乞食の相」を果たすために滞在した場所が
瀬高太神です。
ここに「こうやの宮」があります。

滞在した宮を「腹赤宮」と言います。
腹赤魚とはウグイであることが皆さんの協力で分かったのですが、
この魚は次の天武天皇にも??野で献上されます。
それを献上したのは国栖です。

「こうやの宮」には七支刀の武人だけでなく、河童も祀られています。
河童とは国栖(くず)のことです。
瀬高太神と紀州??野をつなぐ国栖の存在がありました。

また、「腹赤宮」や「太神宮」では天文観測の痕跡がみられましたね。








物部の剣神であるフルの御魂とフツの御魂の素材には
「隕鉄」と「砂鉄」の違いがあることを真鍋は語っています。

「隕鉄」は人類が最初に出会った鉄だそうです。


第15回歴史カフェ917は「二つの七支刀」ー福岡と佐賀の物部氏と賀茂氏ー_c0222861_2049422.jpg


「ひめちゃご」や「脇巫女」に登場する物部氏。
バラバラのキーワードの断片をつないで整理していきます。




会場は福津市の福間中央公民館です。
駐車場は145台分あります。
ここでの団体名は「ひもろぎ歴史愛好会」です。

お持ちの方は『神功皇后伝承を歩く』下巻 を持参してくださいね。

日時 2017年9月17日(日)2時~4時
会場 福間中央公民館 研修室1「ひもろぎ歴史愛好会」
所在地: 福岡県福津市手光2222
電話: 0940-43-2100(ナビ用です)
交通アクセス JR福間駅から徒歩15分
西鉄バス「手光」バス停から徒歩8分。
会費 1500円(当日払い)


申し込み方法
1 氏名 ヨミガナ(ハンドル名)
2 住所 市町村、字名まで (例として福岡市東区香椎、春日市春日)
   (番地は不要です)
3 歴史カフェ917希望と記入。

なお、『神功皇后伝承を歩く』(上下)をご希望の方はその旨書いてください。
当日お持ちします。

申し込みは「コチラ」あるいは、サイドバーの「メールはコチラ」から。
(ドコモの方は当方からの返事が届かない場合があります。
その時は、この記事の下に掲示します。
確認したら、非公開でコメントを入れてください。
そののち、記事からお名前を削除します)

福間中央公民館 
所在地: 福岡県福津市手光2222
電話: 0940-43-2100(ナビ用です)
交通アクセスはJR福間駅から徒歩15分
西鉄バス「手光」バス停から徒歩8分です。






<連絡>
9月8日申し込みのA・Nさま。受け付けました。

9月10日17:10:09にドコモのメールで申し込まれたKさま。
返信が戻ってきます。 申し込み受け付けております。


いつもポチっと応援ありがとう。
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村
第15回歴史カフェ917は「二つの七支刀」ー福岡と佐賀の物部氏と賀茂氏ー_c0222861_15184581.gif

by lunabura | 2017-09-04 20:54 | 歴史カフェ | Comments(0)

綾杉るなのブログ 神社伝承を求めてぶらぶら歩き 『神功皇后伝承を歩く』『ガイアの森』   Since2009.10.25

by luna