人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

ひもろぎ逍遥

にっき



歴史カフェの日程を決めました。2月11日(日)2時~4時です。
ちょうど一か月後ですね。
賀茂氏です。
詳しい案内は少しお待ちくださいませ。

今日は、磐井の乱を改めて読み直していました。
歴史は読み直す度に発見がありますね。
そして、知らないことがあるのにも気づかされます。
歴史はキリがありませんな。

失われた歴史を再発見するのに、一人で歩いても仕方がありません。
少しでも発見内容をシェアしながら共に進みたいと思っています。





いつもポチっと応援ありがとう。
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村
にっき_c0222861_15184581.gif


# by lunabura | 2018-01-11 23:00 | にっき | Comments(0)

「高良玉垂宮神秘書」アントンイソラは6条に有り



「高良玉垂宮神秘書」

アントンイソラは6条に有り



安曇か阿曇か。

「あづみ」の表記をどちらにしようか、ずっと悩んでいました。
音読みすれば「安曇」はアンドン、「阿曇」はアドンです。

出来るだけ古い字体を使う方が汎用が効くのです。
そんな時、「高良玉垂宮神秘書」の6条に、次のように書かれていたのを見つけたのです。











「高良玉垂宮神秘書」アントンイソラは6条に有り_c0222861_21143849.jpg



安曇磯良はアントンイソラと呼ばれていました。
発音は「曇」の字から、アンドンと発音されていたのが分かりますね。

これで、いろんな謎が解けたのです。
そして、安曇の表記を使うようになりました。




そして、今現在は春日大明神がいったい誰なのか、訳が分からなくなっていたのですが、6条から、中世頃は安曇磯良を指していることに気づきました。

でも、藤原氏の神が何故、安曇磯良?


その手掛かりは藤原鎌足が祀った宮野神社(朝倉)にあるのですが、どう論考したらいいのか、まだわかりません。





いつもポチっと応援ありがとう。
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村
「高良玉垂宮神秘書」アントンイソラは6条に有り_c0222861_15184581.gif

# by lunabura | 2018-01-09 21:17 | 高良大社・玉垂宮・久留米市 | Comments(8)

天智天皇の足跡の取材に高宮、春日、大宰府へ



天智天皇の足跡の取材に

高宮、春日、大宰府へ



今日は中大兄皇子が関連する神社の取材に行ってきました。

高宮八幡宮(福岡市)、春日神社(春日市)、王城神社(太宰府市)です。

高宮八幡宮は中大兄皇子が神功皇后を祀り、
春日神社は天児屋根命を祀った神社です。
長津宮にいた時代ということで、戦勝祈願のために
祭祀をしたことがよく分かります。

王城神社は四王寺山から事代主命を遷したと言われています。
すなわち白村江戦後ですね。

取材に当たって、車の少ない日を選びましたが、
街中の神社は駐車場の問題があって、
一人ではなかなか参拝できないのでようやくいけました。

でも、今日の太宰府市は天満宮付近には近づけなかったです。
あまりに車が動かないので、脇にあったラーメン屋さんで
昼食を取りましたが、渋滞は減らず、
いったん逆方向に戻って、アプローチを試みました。
でも、ナビはすぐに渋滞路に導こうとします。

もう、数百メートルの所まで来ているのは分かるのですが。

運転してくれた夫も限界が近づいたのが見えたのであきらめて帰ろうとしたとき、間道を抜けようとする車を見つけ、最後の望みをかけて付いていきました。地元民が渋滞を避けていると思ったからです。それを追跡して、ようやくヒット。

取りあえずは榎社に到着して、徒歩で王城神社を探しに出かけました。
200mほどの距離です。

これで、何とか三社を回ったのですが、曇りの上にpm2.5のガスが濃くて、暗い写真しか撮れませんでした。撮り直すかどうか、後で判断しなければ、と思っています。


話を戻しますが、斉明天皇と天智天皇の関わる神社と寺は二十ほどあります。
意外に多いですね。

これも時系列に並べると、忘れ去られた歴史が浮かび上がります。
しかも、白村江戦の前と後。

この二天皇を追うことで、失われた倭国の終焉期を描いていこうと思っているのです。




いつもポチっと応援ありがとう。
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村
天智天皇の足跡の取材に高宮、春日、大宰府へ_c0222861_15184581.gif

# by lunabura | 2018-01-07 19:53 | にっき | Comments(11)

初詣 20180106



初詣 20180106



 今日は初詣。宮地嶽神社に行ってきました。
ようやく渋滞も少なくなっていましたよ。








初詣 20180106_c0222861_19504597.jpg

宮地岳。












初詣 20180106_c0222861_1951543.jpg

光の道。










初詣 20180106_c0222861_19511986.jpg

神門を潜って参拝。









初詣 20180106_c0222861_1951369.jpg

古墳から戻る途中、立花山が見えるのに初めて気が付きました。

その麓に香椎宮があるんですね。



ラジオ収録で香椎宮に年末に伺ったばかりなので、ちょいと不思議な感じ。



神功皇后もきっとここから香椎宮を思いやったんでしょうね。




いつもポチっと応援ありがとう。
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村
初詣 20180106_c0222861_15184581.gif


# by lunabura | 2018-01-06 19:53 | 宮地嶽神社と古墳・福津市 | Comments(2)

高橋氏も安曇


 
高橋氏も安曇



フィギュアの高橋大輔選手のファンの方から、教えていただきました。

高橋選手は岡山の箆取神社(へらとり)で子供のころ、遊んでいたそうですね。
なんと、そこのご祭神が
(主神)大綿津見神、豐玉姫命、玉依姫命
だそうです。

なんとまあ、安曇の父と姉妹が一緒に!!
これは安曇族がこの島を中継点の湊とし、自分たちの神を祀った事を意味しています。
そこの高橋姓は飛鳥時代から続いていたのかもしれませんね。

高橋姓は安曇の一族だ、という話は、安曇関連の神社の宮司さんから教えてもらいました。

天皇家の食事を阿曇と高橋の二氏が交互に担当していたんですね。
ところが、のちに高橋氏が占有するようになったそうです。

NHKテレビで、高橋氏の調理神事が放映されました。
魚を手で触れないように刀で調理していました。

高橋の件は、私が寝言で「たかはし~~」と罵っていたことから始まりました(;’∀’)
その時の話を書いています。



安曇族と高橋族(阿曇氏と高橋氏)



読み直してビックリ。
寝言を言った翌日、志賀島の方から珍しく電話があって「高橋氏」のことを教えてもらったことを書いています。

さらにその次の日、「アントンイソラ」の本のオファーがあったことも。





下は少し詳しく調べた内容。


安曇族と天皇の食事 膳部(かしわでべ)




ああ、そしてですね。
またシンクロなんです。

実は昨日から、何気にアントンイソラの本の目次をチェックしていたところなんです。
日付を見たら、二年以上前でした。
これに取り掛かかれるのは夏頃からかな。

Fさん。
メールの御蔭で、きちんとスケジュールに入れる事にしましたよ。
ありがとうございました(^^)








いつもポチっと応援ありがとう。
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村
高橋氏も安曇_c0222861_15184581.gif

# by lunabura | 2018-01-05 21:16 | 安曇族と志賀島 | Comments(2)

綾杉るなのブログ 神社伝承を求めてぶらぶら歩き 『神功皇后伝承を歩く』『ガイアの森』   Since2009.10.25

by luna