人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

ひもろぎ逍遥

子の日の松





今朝は起きた時に現れたメッセージが「子の日の松」でした。

昨日から、星の原稿をひとまず置いてRKBラジオの資料に戻っています。

次回から高良玉垂宮、大善寺玉垂宮で、安曇磯良が高良山に行った時から亡くなるまでを「高良玉垂宮神秘書」を使って解説します。

ほぼ書き終わったかなと思ったのですが、「子(ね)の日の松」を付け加えなさいというアドバイスなんですね。

誰から?
それは分からんのですが(笑)いつものことです。


高良山では玉垂命が子の日に三本の松を植えた話があって、平成になって再現されています。

この三本の姫松、子の日の松というのが志賀島の磯良舞や奉射祭に出てくるわけです。そして、縁起絵巻の最上段にも描かれています。

これは安曇族のシンボルの一つなので、志賀島と高良山を繋ぐものとなるわけです。

大学で、歴史カフェで、あるいは雑誌で話したり、書いたりした話でも、今回、安曇族のテーマとして切り取りなおすと、また見えてくるものがあります。

こうやって少しずつ整理されていくのでしょう。
こんな機会をいただいてありがたいです。

<20240916>









古代の福岡を歩くステージA海の道から空の道へ~安曇族の足跡を探る~ - RKBオンライン



# by lunabura | 2024-09-16 10:29 | RKBラジオ 古代の福岡を歩く | Comments(0)

バスハイク 日田市の古代に 10月27日(日)

10月の日田のコース、ようやく決定しました。

見どころが多くて、いろいろ悩みましたが、次のように決めました。


日田で注目すべきことは消失したダンワラ古墳から魏の曹操と同じタイプの鉄の鏡が出たことです。


パワーストンや金銀の細工がほどこされたもので、いわゆる銅鏡とは全くタイプが異なっています。


 それほどのものが出土した日田市。


時代的なヒントとして景行天皇がここにも来ているので、当時の長の久津媛や五馬媛などの長の名前が出てきます。


また、日、月、星の名を持つ三つの隈神社があります。隈本といえば天文観測所です。


三つの神社の中央には玉垂神社があるという、凄い構成になっています。


大原神社は中心的な神社で、裏には宮地嶽神社がありますが、宮地嶽の方には行きません。


会所(よそ)八幡宮の会所はシリウスのことです。


この後、五馬村まで行って、五馬媛をまつる玉来神社、また綏靖天皇を祀る金凝神社などを回ります。


一度では済まないような神社群ですが、まずは全体像をつかみに行きましょう。


50回 日田市 久津媛 五馬媛

ガランドヤ古墳 日・月・星隈神社 ダンワラ古墳

20241027日(日)  案内 綾杉るな 

 

 日田市には月隈、星隈、日隈の三神社があり、その中央に玉垂神社があります。


また、ガランドヤ古墳や魏の曹操と同じ型の鉄鏡が出たダンワラ古墳跡や横穴墓群など史跡も多くみられます。


大原神社、会所神社、玉来神社、金凝神社など、久津媛や五馬媛ゆかりの神社なども回りましょう。


天神=月隈公園 月隈横穴墓群・月隈神社=星隈公園・星隈神社=ガランドヤ古墳


=亀山公園・日隈神社=玉垂神社=大原神社=会所八幡宮 比佐津公園 久津媛神社


=ダンワラ古墳跡 日高大神宮=玉来神社=金凝神社=天神 




バスハイクの申し込みは「歴史と自然をまもる会」092-408-7140 

092-406-8725(2024年7月から)

(火曜日~金曜日 10時~16時)


参加費 5000円 当日払い

集合場所 天神日銀横(ファミマ横)勝立寺の前

出発時間 9時出発 

集合時間 8時45分


初めての方、日銀前ではなく、日銀横の勝立寺の前です。ファミリーマートまで出るとバスが見えます。

雨天決行です。



バスハイク 日田市の古代に 10月27日(日)_c0222861_21545322.jpg
バスハイク 日田市の古代に 10月27日(日)_c0222861_15184581.gif

# by lunabura | 2024-09-08 15:45 | バスハイク | Comments(0)

イラストいただいた 9月8日放送


前回、お知らせしたRKBラジオ放送の予定日ですが、プロのイラストレーターの「みくまりもこ」さんが、新バージョンを作ってくださいました。


イラストいただいた 9月8日放送_c0222861_15123356.jpg

これは、安曇磯良ですな。

このブログでは何度も何度も登場しますが、全国的にはまだ知名度が低いので、事あるたびに話さないといけないなと思うようになりました。

明日、9月7日(日)の番組はどんな話をしたのやら。
半年前の収録なので、完全に頭の中から消えています。

この番組で安曇野シリーズがあったおかげで、またもやいろいろ繋がりました。
一つは
高良山ー安心院ー安曇野

の杯状穴のつながりです。少し前にブログに書いた分です。

そして、次に仏像の件。
対馬と安曇野の仏像がほとんど同時期の同じ製法ものであること。
そして、その時期とは、磐井君の菩提寺が作られた時代とも重なること。

これは「季刊邪馬台国」に書きましたが、まだまだ人に知られていないので、これももっといろんな形でお知らせしたいと思います。

対馬ー福津市ー安曇野市

これを繋いでお話するのって、すごく難易度が高いです。


この話の収録はまだ先になりますが、一つずつ準備をしていこうと思います。


まずは、明日の話を自分でも聞かなきゃ(笑)




トップページはこちら。

古代の福岡を歩くステージA海の道から空の道へ~安曇族の足跡を探る~ - RKBオンライン



# by lunabura | 2024-09-07 15:25 | RKBラジオ 古代の福岡を歩く | Comments(0)

RKBラジオ 安曇磯良 9月8日(日)22時より


RKBラジオの「古代の福岡を歩く」は安曇族シリーズで、只今、長野県の安曇野の探訪が放送されています。

そして、急遽ですが、9月8日(日)はいったん福岡に話を戻して、私の話が放送されることになりました。

安曇磯良と神功皇后の話です。

前回が4月だったので、何処まで話したのか、分からなくなりました。

すでに収録は済んでいるので、今回は私も視聴するだけです。

9月の予定は
8日(日) 綾杉るなの話
15日、22日、29日(日)はヒスイの話
です。

10月になったら、磐井の菩提寺の話などをします。
安曇野の仏像が対馬から出た仏像と似ている点から、追求されていますが、その時代は磐井の菩提寺が造られた時代と重なります。

葛子君が百済王の聖明王を助けて鞍橋君を派遣したことなど、話す予定です。





RKBラジオ 安曇磯良 9月8日(日)22時より_c0222861_18224745.jpg



安曇族の穂高君推しの「みくまり もこ」さんのイラストです!

<20240903>



# by lunabura | 2024-09-03 20:58 | RKBラジオ 古代の福岡を歩く | Comments(0)

日田市の古代史がすごいことに


今、10月のバスハイクのコースを企画しているところです。


日田市の地図を送っていただいたのですが、施設名が地図上に書かれておらず、いくつもの地図を見ながら、一枚の地図に神社名を落とすという大変な作業をしました。


地図には大原神社しか、かかれておらず、埋蔵文化センターも休館日で、行くとこないな~と困っていたところ、公園と書かれている所には神社があることが分かりました。


書きこんでいくと、月隈、星隈、日隈という神社が三角形に鎮座していました!


隈といえば、天文観測所のことではありませんか。


え?月、星、日をそれぞれ観測する所?


まるで「脇巫女」の世界のよう。


その三つの神社で形成する三角形の中央に神社は、まさか、無いよね…と思いながら探すと「あった!」。なんと玉垂神社でした\(o)/!


しかも別名が黒男神社。黒ドンさまといえば、武内宿禰です。

そして、確認すると、やはり祭神は武内宿禰。

三つの隈神社の祭神は一部不明になっています。


さらに、ほかを調べていくと、会所神社。これは江戸時代には恵蘇と書かれていました。

何々?シリウス。


そして、そこにいたのは鳥羽氏。トバのルーツはトベ。さらに古くはテーベ。エジプトの王都です。

そこに、景行天皇がやって来た。


そして、ダンワラ古墳では魏の曹操の墓から出てきた鉄の鏡と同じタイプのものが出た。


現物は九博にあるというので、今回は日田の出土物は見られないのですが、それでも盛り沢山です。


宮地嶽神社、宗像神社もあり、日下部氏や大蔵氏がいる。いったいここは?


魏の鏡が副葬されるのも、ムベなるかな!


資料作成に時間がかかっていますが、近々、コースを出したいと思います。


10月の日田は27日(日)です。


20240830




バスハイクの申し込みは「歴史と自然をまもる会」092-408-7140 

092-406-8725(2024年7月から)

(火曜日~金曜日 10時~16時)


参加費 5000円 当日払い

集合場所 天神日銀横(ファミマ横)勝立寺の前

出発時間 9時出発 1

集合時間 8時45分


初めての方、日銀前ではなく、日銀横の勝立寺の前です。ファミリーマートまで出るとバスが見えます。

雨天決行です。



日田市の古代史がすごいことに_c0222861_21545322.jpg
日田市の古代史がすごいことに_c0222861_15184581.gif

# by lunabura | 2024-08-30 15:35 | バスハイク | Comments(0)

綾杉るなのブログ 神社伝承を求めてぶらぶら歩き 『神功皇后伝承を歩く』『ガイアの森』   Since2009.10.25

by luna