困ったマカフィー
サーバーって言うんでしょうか。
ネットをつないでいる所がマイシールドからマカフィーに変えると言う。
実はこのパソコンは最初にマカフィーを入れて、めちゃめちゃになったことがあって、
原因がマカフィーだと分かるまで、メーカーに何十回も電話し、
ついにパソコンを送って調べて貰ったりして、大変だった。
メーカーに電話している間、電話の向こうの声が聞こえて来て、
あちこちでマカフィーという単語が飛び交っていた。
他の人も困っていたんだろう。
当時、ネットにいつもつないでいた訳ではなかったので、
マカフィーは仕事がなくて、どうやら本体の方を壊し始めたという印象。
あちこちに電話して、それが分かって、削除したけど、
残党が生き残っていて、まだ悪さをするので、
今度はマカフィーの方に電話して、完全削除のプログラムを送ってもらった経緯がある。
そうそう。
それから、パソコンを二度初期化。
パソコン初心者には厳しい経験だったので、
サーバーを選ぶのに、マカフィーでないのを条件で、現在の所に契約。
それなのに、マカフィーに変えるなんて…。(涙)
サーバーにその事情を話したら、
「とりあえず、導入してみて、駄目だったら何か考えたら?」
という有り得ない返事。
データが壊れたらどうするんだい。
バックアップのための外付けを買って来て、取り敢えずバックアップ。
私、恐怖なんです。
ときどき、ポチっと応援してくださいね。

にほんブログ村

サーバーではないのですが、私も以前yahoo BBで痛い目にあった経験があります。
最近、マカフィーの創業者が殺人容疑の重要参考人となっているなんて記事を見ると、マカフィーに対する不安がさらに募りそうで困ったものですね。

ウィルスとは違うんですね?
サーバーの対応も信じられない
(*`Д´)ノ!!!
私も初期化しましたが、データが消えてしまうのが何より嫌でした((T_T))
マカフィーの創業者の殺人容疑って、初耳です (*_*;
どんな事件があったのだろ…。
ますますビビりそうです (・.・;)
マカフィーって、セキュリティーソフトなんで、ウイルス撃退が仕事なのに、何故か、宿主のレジストリーとかめちゃめちゃにしたんです。
のらさんも、初期化したんですね。
あれは精神的にしんどいですね。

プロバイダーの変更も考慮されてはいかがでしょうか。
料金は上がっても大手の方が安心ではあります。
また,パソコンのハードディスク自体,消耗品です,使い方にもよりますが数年しか持ちません。
外付けのハードディスクも常時接続していればウイルスの心配があります。
私は,データを耐衝撃性のポータブル2台に定期的に保存しています。
容量にもよりますが,きりんさんのおっしゃるようにクラウドに預けるのもよいと思われます。
DropboxやGoogleドライブ等は複数のサーバーにデータを保管しています。
数年前からGoogle ドキュメント(ドライブの前身)に,お試しでいくつかのデータを保管してきましたが,データの破損や情報漏洩等のトラブルはありませんでした。
いろんなやり方があるんですね。
私と同じメーカーのパソコンを持っている方に尋ねたら、重くなったけど大丈夫だったと聞いたので、やってみます。
データーの保存が2台だというのも、なるほどですね。
外付けを買ってルンルンと広げたら、弁当箱サイズで、想像より大きくて、びっくりしてがっかり。
欲しかった小さなポータブルもまた買えば2台になりますね。
いろいろと教えていただいて、ありがたいです。