人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

ひもろぎ逍遥

細石神社(6)ニニギの命を探して、再びの宇美八幡宮・気比大神・天日鉾


宇美八幡宮(4)

ニニギの命を探して、再びの宇美八幡宮
気比大神・天日鉾

再び、伊都国に戻って来ました。

磐長姫木花開耶姫の姉妹神が細石神社辺りに住んでいて、
その皇子・彦火々出見命が宮の傍で生まれたとしたら、
夫君のニニギの命の宮はいづこ?

あの高祖山にその名が無いので、伊都国の他の宮から探してみることにしました。

取り出したのは「神功皇后伝承を歩く」の原稿。
自分で自分の本を参考にしたのですが、これが一番便利 (・.・;)
手前味噌というやつですな…。
(あと少しで皆様のお手元にも…)

それで近場(ちかば)を探して出て来たのが宇美八幡宮
むむ。ここか…。

細石神社(6)ニニギの命を探して、再びの宇美八幡宮・気比大神・天日鉾_c0222861_17592875.jpg

宇美八幡宮は福岡には二社あって、応神天皇の生誕地とされる宇美町の宇美八幡宮と
この糸島市の宇美八幡宮があります。
この両者には深い関わりがありましたよ。
ガイドブックにはそんな話も織り混ぜています。


ところがどっこい、この糸島の宇美八幡宮はとても謎が多い。

ガイドブックで100社紹介する中で、99社までは整合性があったのですが、
この糸島宇美八幡宮だけは異なる伝承があって、どこに位置付けたらいいのか
悩んだ宮でもあったのです。

何度か電話でも尋ねて、親切に教えていただいたのですよ。
それでも、謎は沢山残りました。
糸島で、この宮の謎が解ければ、古代史の深い謎が解けると思ったほどの宮でした。

今回、木花開耶姫の夫君の宮探しで、再登場するとは…。

祭神を見てみましょう。

祭神
[上宮] 仲哀天皇
[本宮] 応神天皇、神功皇后、玉依姫、瓊々杵尊、気比大神、菅原大神

当宮は上宮と本宮では祭神が異なっています。

本宮の六柱から八幡神(応神天皇、神功皇后、玉依姫)と、平安時代の菅原大神を差し引くと、
ニニギの命気比大神が残ります。


気比大神と五十迹手
いとて
まずは、伝承が残っている気比大神について。
気比大神は神功皇后の御座船に出現して皇后を援けようと言われた神だそうです。
そして社伝では、気比大神はアメノヒボコとなっています。
(記紀とは違っていますよ)

天の日鉾といえば、神功皇后の祖先にも当たるのですが、
五十迹手(いとて)もまた、その末裔だという伝承が糸島にはあるのです。
いったいどうなっているのでしょうか。

ほかに、神功皇后軍が新羅遠征する間、仲哀天皇の棺が当宮に埋葬されて、
のちに竹内宿禰が掘り出したとも伝えています。
それほど、当宮は皇后や竹内宿禰から信頼された宮なのです。


それに仲哀天皇が近くで急に崩御されたと伝え、
その殯斂(ひんれん)地を占ったことが祭事として残っています。

豆と杯を使うのですが、これは周王朝の祭事を踏まえているのではないかと、
愛読者さんが指摘されました。

これらの伝承や祭事はいったいどう繋がるのでしょうか?
るなにはさっぱり分かりません。
誰か推理してください。

五十迹手は高祖神社を天皇家の祖神として奉斎していたので、
五十迹手自身の祖神を祀る宮はもしかして、こちらではないかとも考えたりしました。

近くの支石墓って関係ないかなあ。

で、今回のターゲット、瓊瓊杵尊の伝承は見当たりません。 (・.・)
(つづく)



過去記事はこちら
宇美八幡宮 http://lunabura.exblog.jp/i178/
宇美八幡宮・糸島(1)仲哀天皇の殯斂地と特殊神事
(2)武内宿禰の子 平群の木菟の末裔が祀る宮
(3)長野宮ノ前支石墓





いつもポチっと応援ありがとう。
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村
細石神社(6)ニニギの命を探して、再びの宇美八幡宮・気比大神・天日鉾_c0222861_15184581.gif


by lunabura | 2013-12-11 17:57 | 宇美八幡宮・うみ・糸島 | Comments(0)

綾杉るなのブログ 神社伝承を求めてぶらぶら歩き 『神功皇后伝承を歩く』『ガイアの森』   Since2009.10.25

by luna