人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

ひもろぎ逍遥

八所宮と高良御子神社 こんな共時性も


八所宮と高良御子神社

こんな共時性も


昨日は八所宮を参拝して、思いがけず鐘の話を聞くことになりました。

八所宮と高良御子神社 こんな共時性も_c0222861_2122667.jpg

(八所宮)

縁起は少しずつ活字化しているのですが、
墨書きされた「豊斟渟尊」の漢字を確認するために『日本書紀』を見ると、
冒頭の第一巻・神代上にその神名が出てきました。

コメントで指摘がありましたが、八所宮の縁起は『日本書紀』と対応しているようです。

『日本書紀』を書いた人は何冊もの書物を並べて、比較しながらどれを採用するか
考えたらしく、採用しなかった書物も「一書にいわく」と書いて、並べて紹介してくれています。

ですから、豊斟渟尊(とよくむぬのみこと)一つとっても、いろんな表記が書かれています。
これが『日本書紀』のスタイルです。

そして、八所宮の縁起はその一柱(ひとはしら)ずつが詳しく説明されています。
『日本書紀』が神名を並べただけなのと比べると、その点が大きな違いです。


で、ですね。

八所宮と高良御子神社 こんな共時性も_c0222861_21225675.jpg

(高良御子神社)

その後、くじらさんが送ってくれた「高良御子神社由来記」を読んでいたら、八所宮の神名が出て来たんです。

たとえば、次の神です。
    元気水徳の神
    一徳元水の神
    元気火徳の神
しかも、八所宮縁起には読み仮名がついていないのですが、
高良御子神社由来記の方には読み仮名がついているので、大助かりです。

こんなタイミング有る?
神さまが教えてくれた ^^としか考えられない。

その名は『日本書紀』には、書かれていないようなので、
八所宮の縁起を知らないと書けない可能性があります。
あるいは、上記の神は昔の人にとっては常識だったのでしょうか。

八所宮縁起を書き写したすぐ後に読んだ高良御子神社由来記。
オドロキのタイミングです。
この共時性はまた、新たな古代世界を展開してくれるのでしょうか。

今、記事を書くのに、あちこち飛んでいるのも、意味があったのだなあと思いました。

八所宮の縁起には御勢大霊石神社(みせたいれいせき)の名も出てきます。
当ブログではおなじみの神社ですが、どうしてその名が出てくるのか、
この謎も、この先、明らかになればと思っています。


さあて、今日の記事のカテゴリ、「八所宮」か「高良御子神社」か、どっちにしよう。
そうだ、空さん、二つ出してたなあ。
私も真似しよう。
同じ記事をカテゴリを変えて二度UPします。^^






いつもポチっと応援ありがとう。
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村
八所宮と高良御子神社 こんな共時性も_c0222861_15184581.gif


by lunabura | 2014-03-17 21:30 | 高良御子神社 | Comments(0)

綾杉るなのブログ 神社伝承を求めてぶらぶら歩き 『神功皇后伝承を歩く』『ガイアの森』   Since2009.10.25

by luna