2014年 09月 05日
武雄市図書館に行きました♪

武雄市図書館に行きました♪
今日は佐賀県の武雄市と隣の大町町へ調査旅行でした。
竹内宿禰の父と母、そして、甥っ子と言われる壱岐真根子の伝承が残っています。
壱岐真根子を埋葬したと言われる伏屍神社(ふし・ふしし)を調べていたら、
その死地が大町町と書いてあり、大町町で調べて貰ったら、伝承が残っていました!
それでついに死地を特定。
まるで推理小説を読むように、いろんな助けがあって、現地入りしました。
その隣の武雄市では有名な図書館に行って、現地の文献調べ。
たくさんコピーして来ました。
もう、びっくりする話が沢山。
また、新たな宿題貰ったねと言いながら、帰途に着きました。
今日中に、写真と書類整理しないと、忘れてしまいそう。
今からちょいと頑張ります。
協力いただいた、Y、Y,T,Fさんありがとうございました^^
それに加えて、
お話会に申し込んでくださった方々、ありがとうございます。
竹内宿禰の筑紫と火国における全体像、具体的にお話します。
新しい古代史です^^
いつもポチっと応援ありがとう。

にほんブログ村
