人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

ひもろぎ逍遥

久留米大で「ありなれ川」の話をします


久留米大で「ありなれ川」の話をします

久留米大学比較文化研究所 古代史研究会の公開セミナーで話をします。

タイトルは
      古代筑紫を貫流した「ありなれ川」
                ―磐井の君から中大兄皇子までー

太宰府で暦官をしていた物部氏の末裔、真鍋大覚の著書
『儺の国の星』と『儺の国の星拾遺』および福岡の神社伝承を通して、
古代の筑紫の中央を流れた「ありなれ川」の環境を再現する試みです。

夜空に流れる天の川を古代筑紫では「ありなれ川」と呼んでいました。
その時代、玄界灘から有明海が針摺で繋がり、その川も「ありなれ川」と呼びました。

筑紫君磐井が水城を作りましたが、大洪水のために水城が崩壊、
修復を重ね、中大兄皇子は疎水式の水路を作りました。

水城に堰き止められた湖には多くの「ダウ」「タウ」(船)が行き交い、
水城は「タウの水門(みかど)」と呼ばれ、
太宰府の「とおの朝廷」の呼称となりました。

国際都市だった太宰府には異国の船が泊まり、
役所では各国の暦の照合を行っていました。

蘆木、平群、曽我、葛城、巨勢、国栖などの古代氏族たちの領域、
三のつく地名、中大兄、麻氐良などの語源、
そして、斉明天皇の宮「朝倉橘広庭宮」のありかを伝える神社縁起などなど。

古代史の理解に欠かせない「ありなれ川」の環境を、
筑紫君磐井から中大兄皇子の時代まで俯瞰します。

      **********************

郷土の古代史公開セミナー
      ―古代九州と神話伝説―
第一話 古代筑紫を貫流した「ありなれ川」
-磐井の君から中大兄皇子までー
                  綾杉るな 11:00~13:00

第二話 「天孫降臨」と吉武高木遺跡・吉野ヶ里遺跡
                  佃 収  14:00~16:00

2014年11月29日(土)
久留米大学御井学舎 800号館 82A教室
       (会場が夏の講座とは違っています)

主催 久留米大学比較文化研究所 古代史研究会
久留米市御井町1635
TEL 0942-43-4411(内線330) (福山研究室)
FAX 0942-43-4797
Mail  fukuyama_hiroh@kurume-u.ac.jp

申し込み 不要
受講料  無料
(問い合わせはメールで)


久留米大で「ありなれ川」の話をします_c0222861_2141331.jpg
画像 蔵前仁一




いつもポチっと応援ありがとう。
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村
久留米大で「ありなれ川」の話をします_c0222861_15184581.gif


Commented by 愛読者 at 2014-11-07 11:03 x
 一段と精力的に活動されているようで、とてもすごいことだと思っています。書店で古代史のコーナー縮小される一方なので、るなさんのようなかたによって新たな古代史ファンが広がってくれればうれしい限りです。
ところで、「神功皇后伝承を歩く」下巻出版記念講演となっていますが、本の方は、いつどのように申し込みましょうか?
Commented by 筑後国造 at 2014-11-07 20:21 x
久留米大学から案内がありましたので、予定に入れました。
楽しみにしています。
Commented by lunabura at 2014-11-07 20:55
愛読者さん、こんばんは^^
下巻の出版記念講演ですか?
それは、まだ決まっていませんが…。
今回の「ありなれ川」は別の研究発表です。

下巻の方は不知火書房さんに予約を入れるのが一番早いです。
既に予約されている方もいらっしゃるそうです。
不知火さんはメールを使っていないので、詳細が決まったら、
当ブログでも受付しようと思っています。
もうしばらくお待ちくださいませ <(_ _)>
Commented by lunabura at 2014-11-07 20:56
筑後国造さん、こんばんは。
久し振りに久留米大です。
お待ちしています^^
Commented by eimori_museum at 2014-11-28 17:53
明日残念ながら用事でいけないのです(泣)。
少し目が悪いのですが友達が参加するので
後でじっくり話を聞こうと思っています。
頑張って下さい。
Commented by lunabura at 2014-11-28 21:09
eimoriさん、残念ですね。
お友達、是非前方でごらんください。
頑張ります^^
Commented at 2016-07-13 21:29
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by lunabura at 2016-07-13 21:37
それは知りませんでした♪
〇〇郡、私も。
ついに入るかも。
Commented at 2016-07-13 22:29
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by lunabura at 2016-07-13 23:52
はまりますね(^_-)-☆
Commented at 2016-07-14 09:37
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by lunabura at 2016-07-15 08:55
おはようございます。
私が及ばない部分、そちらにお呼びがかかっているようですね。^^
いろいろと、教えてくださいませ。
Commented at 2016-07-15 23:27
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by lunabura at 2016-07-15 23:44
うちにセミの抜け殻が沢山あるんだけど・・・
持って行ったら、若神さま、喜ぶかなあ。
Commented at 2016-07-15 23:52
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
by lunabura | 2014-11-28 09:59 | お知らせ | Comments(15)

綾杉るなのブログ 神社伝承を求めてぶらぶら歩き 『神功皇后伝承を歩く』『ガイアの森』   Since2009.10.25

by luna