人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

ひもろぎ逍遥

「炎のピラミッド」(4)小国両神社

「炎のピラミッド」(4)

小国両神社
おぐにりょうじんじゃ


「炎のピラミッド」を形成する11社のうち、最初に目指したのは小国の両神社です。二次元ピラミッドの頂点にある神社で、ここから12本の線が引かれています。

今回は本を理解するための参拝で、地形や祭神の調査となります。


道のりを思い出そうとするのですが、何故かここまでどうやって来たかさっぱり記憶がありません。

小国(おぐに)に着いて山に向かい始めると尾根のような坂道を上り始め、門前町のような狭くてくねった道を通ると左手に大きな宮が現れました。


「炎のピラミッド」(4)小国両神社_c0222861_22452599.jpg

駐車場は正面の右手。境内の中にあります。車を降りると満開の藤の花が迎えてくれました。
見上げると神気漂う杜が見えます。




「炎のピラミッド」(4)小国両神社_c0222861_22455891.jpg

改めて正面から参拝。短い石段と次の長い石段が特徴です。






「炎のピラミッド」(4)小国両神社_c0222861_22462358.jpg

楼門です。斜めから撮りましたが、正面からの方が良かったかな。


  




「炎のピラミッド」(4)小国両神社_c0222861_22465445.jpg

拝殿です。
御祭神は高橋大神、火宮大神、雨宮媛大神です。
高橋大神と火宮大神は兄弟神で、「両」神社の社号の謂れとなっています。

その兄弟神の母神が雨宮媛大神です。






「炎のピラミッド」(4)小国両神社_c0222861_22474197.jpg

拝殿よりさらに石段で上った所に神殿があります。
正面から参拝することができます。




境内説明板より。
社記によれば太古の昔、高橋神、火宮神の御兄弟は父祖阿蘇大神より小国郷開拓の命を受け、農耕を起こし、衆庶に衣食住や殖産興業等の生活根源を教え、郷土開発先駆の多大な功績を残された。



両神は神武天皇から五代目。阿蘇に先進文明が入って来た当時、当地を開発した人々が神として祀られているもようです。

これほどの古い文明開化が具体的に伝えられていることに驚かされます。



「炎のピラミッド」(4)小国両神社_c0222861_22483261.jpg

神系図が書かれています。今回はこれを理解する必要があります。祭神とピラミッドの構成は密接に繋がっているようなのです。

両神の父は国造神社の祭神・速瓶玉命(はやみかたま)です。


















「炎のピラミッド」(4)小国両神社_c0222861_2249183.jpg

当社の御神木は三本のようですが根元が繋がっています。

夫婦杉はよく見かけますが三神を象徴するかのように三つ並ぶ神木にもまた神威を見る思いです。







「炎のピラミッド」(4)小国両神社_c0222861_22492682.jpg

境内の特徴の一つに横参道があります。正中線と十字架のように交差しています。
正中線は南南西向き。八坂神社と同じ地形だといいます。






小国両神社 熊本県阿蘇郡小国町宮原1670






「炎のピラミッド」(4)小国両神社_c0222861_22532571.jpg



いつもポチっと応援ありがとう。
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村
「炎のピラミッド」(4)小国両神社_c0222861_15184581.gif


Commented by チェリー at 2015-05-10 18:21 x
lunaさん、こんばんは。
小国両神社は、なんと、仏頂山(元宝満)から 134.97°と出ました!ほぼ正確に南東です。しかも、マテラの頂上を通ってです!ということは、宇美八幡宮(上宮)・筥崎宮・志賀海神社とのつながりがあるかもしれません!!
Commented by lunabura at 2015-05-10 23:33
へえ。これもまたびっくりです。
「炎のピラミッド」は阿蘇で完結しないかもと思ったのですが…。これからもよろしくお願いしますね。
by lunabura | 2015-05-08 22:58 | 阿蘇山・炎のピラミッド | Comments(2)

綾杉るなのブログ 神社伝承を求めてぶらぶら歩き 『神功皇后伝承を歩く』『ガイアの森』   Since2009.10.25

by luna