人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

ひもろぎ逍遥

佐賀(23)吉野ヶ里から南十字星が見えた

佐賀東部神社と古墳(23)

吉野ヶ里から南十字星が見えた

吉野ヶ里遺跡の展示館に行って知ったのは
①北内閣が夏至の日没と冬至の日の出を主軸にしているということ。
②墳丘墓と北内閣の建物などを結ぶ南北のラインがあるということ。
でした。

①に関しては宗像のプラネタリウムに出掛けて確認してもらいました。


そして、②のラインは図のように南北からは少しずれています。この不思議なズレに関して、tatsuさんからコメントをいただきました。

佐賀(23)吉野ヶ里から南十字星が見えた_c0222861_21553069.jpg



「墳丘墓と北内郭を結ぶ線は約8度、北から東側へ傾いています。ガイドさんは東脊振山から線を引いたと言われたようですが、東脊振の山塊に特に印象的な地点は地図では判りませんでした。

そこで南に目を転じると、その線の先には有明海きってのランドマーク、雲仙の普賢岳(平成新山)があります。さらに吉野ヶ里の時代の始まりとされる紀元前300年頃の春の真夜中には、普賢岳の頂上に南十字星が堂々と輝いていました。

時代が下り、吉野ヶ里終末の紀元300年頃でも、まだ山頂には十字星が架かっていたようです。

南方からやって来ていたかもしれない吉野ヶ里の住人にとって、南十字星は特別なもので、それが山頂に架かる姿は遠い祖先につながるものだったかもしれず、この方位線は王墓の祭祀線としてふさわしく思えます。

北内郭の枠取りは夏至・冬至に関係するとしても、中にある大きな建物はこの方位線に直角に交わっています。この建物に上って眺める南十字星はそれは美しかったことだろうと想像します。」


この東北東8度ラインの南の延長上に、何と、普賢岳があるというのです。
そして、春の真夜中には南十字星が普賢岳の上にかかるそうです。Tatsuさんにお願いして画像を作ってもらいました。



佐賀(23)吉野ヶ里から南十字星が見えた_c0222861_23431228.jpg

西暦300年3月22日00:20

春分の日(あるいは翌日)が採ってあります。南十字星はかつても書きましたが、日本付近では斜めになるんですね。それで船の帆に例えて波浮(はぶ)の星などとも言いました。



佐賀(23)吉野ヶ里から南十字星が見えた_c0222861_23434298.jpg

これは白黒反転した図です。


時代が下がるにつれて南十字星は高度が下がり、日本からは見えなくなっていきますが、近代でも、脊振山からは一番上の星が見えていたと真鍋は言います。

南十字星は沢山の和名を持っています。今日はその一部を紹介します。


風早星(かざはやほし)
上の写真のように、主軸が傾いて見える事から、船の帆が貿易風をいっぱいにはらんで、柱が斜めになった印象と重ねて風早星と呼んだ。風早の地名は筑前那珂隈本、太宰府など、南風が強く吹く所にある。



ほぶれ星・群(ぶれ)の星・鋒立ち星・葉室星(はむろのほし)
今でも奄美では上の三つ星を群星(ぶれのほし)と略称する。平安貴族はほぶれをはむろと呼び変えた。葉室とは竹の壁にヤシやシュロの葉を葺いて、床にゴザを敷いた南方の家屋の大和言葉。



八幡星(やんばるほし)・ヤハギの星
鎌倉時代には泉州の堺から中国南部の仙頭に向けて、南蛮通いの八幡船(やんばるふね)が往来していた。八幡船は洋風で、船が傾いて帆が片持ちになっていた。帆柱の最上の横桁を「ヤ」と呼んでいて、これがブレルことから、ヤハギの星とも言った。



波浮星(はぶのほし)
帆を羽布とも言った事から付いた名前で、南十字星の上の三ツ星を見立てたもの。
伊豆大島波浮、長門厚狭埴生、丹波船井埴生、筑前遠賀埴生、下総印旛埴生の地名に残る。


真鍋大覚の本を整理してまとめたものです。






佐賀(23)吉野ヶ里から南十字星が見えた_c0222861_15184581.gif

Commented by tatsu at 2015-06-14 08:17 x
おはようございます。
風早星・・・和名の表現は素晴らしいです。西暦300年頃、夜8時半頃に南南東に現れた風早星は水平線近くを滑るように西へ進み、深夜2時半頃に南南西に消えます。風を帆に一杯に受けて漆黒の海を船が行く、吉野ヶ里の人々もそんなイメージで星を見ていた、何か皆でお祭りということもあっただろうと思います。しかしまた自分たちの運命を、やがて見えなくなる星に重ねていたかも知れないですね。
Commented by lunabura at 2015-06-14 23:28
説明ありがとうございます。次の記事にUPさせてくださいね。
Commented by ヨコタケンジ at 2022-05-08 20:07 x
胸がわくわくする情報、ありがとうございました。
南十字星、佐賀では「薩摩星」という名前がついていると、佐賀辞典でみたことがあります。薩摩星を探している最中に、この記事に出会いました。情報ありがとうございます。
by lunabura | 2015-06-13 23:46 | 佐賀東部の神社と古墳 | Comments(3)

綾杉るなのブログ 神社伝承を求めてぶらぶら歩き 『神功皇后伝承を歩く』『ガイアの森』   Since2009.10.25

by luna