人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

ひもろぎ逍遥

志賀海神社 御神幸祭(2)


志賀海神社 
御神幸祭(2)




志賀海神社 御神幸祭(2)_c0222861_21281786.jpg

神輿が整い、時を待つ本殿。





志賀海神社 御神幸祭(2)_c0222861_21291438.jpg

今宮神社の神事を終えると、本殿での神事が始まりました。




おお~。おおお~。

警蹕が静かに響き渡ります。

そして、突然木々が音を立ててざわつくと、時雨がざ~っと通り過ぎて行きました。

このあと、すべての灯りが消されました。

すると、海の向こうの町の光がここまで届いているのに気付きました。
空も月が残るか、漆黒の闇という訳ではありません。

氏子さんが「昔はおくんちにやっていたから、月が沈んでから始まったんです」と教えて下さいました。

この時は、島内の灯りも総て消されたそうです。




志賀海神社 御神幸祭(2)_c0222861_21295978.jpg


神が神輿に乗られると、いよいよ太鼓と笛が神輿を先導します。
その響きは力強くもあり、たおやかでもありました。

不思議な音色は現代の音階とは違っていて、覚えることが出来ません。





志賀海神社 御神幸祭(2)_c0222861_21304414.jpg

神が三基の神輿にそれぞれ乗られます。








志賀海神社 御神幸祭(2)_c0222861_21311067.jpg

最後は表津綿津見神。









志賀海神社 御神幸祭(2)_c0222861_21313860.jpg

長い石段を八人でかついで行きます。









志賀海神社 御神幸祭(2)_c0222861_21315472.jpg










志賀海神社 御神幸祭(2)_c0222861_21321468.jpg


稚児の灯す提灯が禰宜の足元を照らします。








志賀海神社 御神幸祭(2)_c0222861_21332989.jpg


「しょうがく」(漢字不明)は1番から6番まで。

「一番」と号令があると、太鼓が鳴らされ、笛が不思議な音色を奏でます。




志賀海神社 御神幸祭(2)_c0222861_21323840.jpg

「昔は、号令から笛も全部、小学生がしていたんですよ。授業の前に練習しました。今は志賀は子供が二人しかいません。勝馬の子供も参加するようになりました。」

そんな話を聞きました。三基の神輿ごとに二十人ほどの笛吹き人がいたので、卒業生も大人も皆で力を合わせての奉仕です。



もう少しでお旅所です。




いつもポチっと応援ありがとう。
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村
志賀海神社 御神幸祭(2)_c0222861_15184581.gif


by lunabura | 2015-10-19 21:36 | 志賀海神社・しかうみ・福岡市 | Comments(0)

綾杉るなのブログ 神社伝承を求めてぶらぶら歩き 『神功皇后伝承を歩く』『ガイアの森』   Since2009.10.25

by luna