枕カバー作り
「枕カバー作り」
本とワードをにらめっこしていると、すぐに電池切れするタイプです。
そこで気分転換に家事を利用するんですが、
この数日は枕カバーを作ってました。
ゴムで止めるタイプです。
安いからと衝動買いしたコットンの布。
アイロンを使わず、待ち針だけで造れないかと考えていたのですが、
頭の中に仕上がった図が浮かぶと、なるほど簡単でした。
「適当、ホドホドが長続きのコツ」
これが座右の銘 (^^;
(どんなだ?)
古代史も、家事もバランスが大切なんです。

ホイホイと造っていたら、9枚も出来てしまった。
(2枚は既に使用中)
数年分はありそう♪
ちなみにゴムは2センチ幅。
百均で売ってました♪
歴史カフェの「テキスト」と雲泥の差ですね。(´-ω-`)
あちらは「カフェ」という名を借りた
すご~く真面目な中身ですので (´・ω・`)
追記
質問がありましたので☆縫い方を。
枕のサイズの布2枚分を準備。
表を上にしてゴムを2本乗せ、もう1枚の布を、表を下向きして重ねる。
(いわゆる中表)

(布の表を上にしてゴムを乗せておけば、楽ちん)
ぐるりを並み縫いする。
(ひっくり返し口を15センチほど縫わないでおく)
表にひっくり返して返し口を縫う(並み縫いでOK)
気分が乗ってるなら、押さえるために周囲を縫う。
2枚重ねになるので、落ち着きがいいです。
縫い代の始末もしなくていいし。
以上です^^
私はミシン縫いです。
手縫いもあまり時間は変わらないと思う。
だって、ミシン出すまでに数日はかかるから ( *´艸`)
いつもポチっと応援ありがとう。

にほんブログ村

全て手縫いですか?我が家にはミシンが無くて…(^_^;)ゴムを縫い付けるんですかね?汗かきちびっ子怪獣がいるので枕カバーって何枚あっても足りないくらいなんです。買えば結構お高いし。安いのは汗を吸わないし。「眼鏡」という最強の武器を手にしたから私も手作りで作ってみたいです♡ by水月
やってみますね〜。まずは久しぶりに手芸店に行かなきゃ!(#^^#)