人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

ひもろぎ逍遥

ひめちゃご68  勝盛公園と飯塚宮地嶽神社の謎の祭神・勝守 1



ひめちゃご68

勝盛公園

飯塚宮地嶽神社の謎の祭神・勝守 1
 


今日は所用があって飯塚(いいづか)に行った。
日が長くなったので、一ヵ所探索しようと地図を広げた。

そうだ、勝盛公園と宮地嶽神社を確認しに行こう。

何故なら、飯塚に宮地嶽神社があり、
勝村・勝頼兄弟ともう一柱が祀られていて、
それが「勝守」というのだ。

知られていない謎の兄弟がいる。
「勝盛公園」の名は謎の「勝守大神」から来ているに違いない。

その因果関係を確認しにいこう。
第三の祭神の存在は、宮地嶽一族が飯塚を治めた可能性も秘めていた。
新しい勧請か、古い勧請か知りたかった。






ひめちゃご68  勝盛公園と飯塚宮地嶽神社の謎の祭神・勝守 1_c0222861_22311949.jpg

これが最後に見つけた三柱の名を刻むご神体だ。

「勝村」「勝頼」兄弟の間に勝村大神がいる。
ということはやはり三兄弟だったか。


「勝盛公園」の近くは時々通るが、駐車場を見たことがない。
ナビでも出てこない。

とりあえず周囲を廻ってみると
「勝盛公園入口」(記憶曖昧)の小さな案内板を見つけて
鋭角の角を曲がり、駐車場を見つけた。

多くの市民が集っている。





ひめちゃご68  勝盛公園と飯塚宮地嶽神社の謎の祭神・勝守 1_c0222861_22305042.jpg

噴水が印象的な池があった。

二つの山が東の方に見えた。
いずれかが「勝盛山」で宮地嶽神社が鎮座しているはずだが、
鳥居は見えない。

まずは池の周囲を歩いて地形観察をすることにした。







ひめちゃご68  勝盛公園と飯塚宮地嶽神社の謎の祭神・勝守 1_c0222861_22314892.jpg

駐車場から左手の丘に登ると見晴らしの良い広場に出る。
昼下がりの太陽が傾き始めているので、
南西を向いた岬状の丘になっている。

いかにも古代豪族の治めるにふさわしい地形だ。

散歩する人に「神社がありませんか」と尋ねると、
全く知らないようで「すみません」と逆に言われてしまった。









ひめちゃご68  勝盛公園と飯塚宮地嶽神社の謎の祭神・勝守 1_c0222861_22322694.jpg


公園の沿革を書いた掲示板なんかも見つからない。









ひめちゃご68  勝盛公園と飯塚宮地嶽神社の謎の祭神・勝守 1_c0222861_22325047.jpg

遊歩道を辿って赤い橋に出た。
参道に違いない。
正面に山がある。


しかし、鳥居は全く見えなかった。

                    <2017年4月21日>



勝盛公園









いつもポチっと応援ありがとう。
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村
ひめちゃご68  勝盛公園と飯塚宮地嶽神社の謎の祭神・勝守 1_c0222861_15184581.gif


Commented by のら at 2017-04-22 07:06 x
るなさん、おはようございます。
お久しぶりです( ̄▽ ̄)

私も気になってた神社なので嬉しいです。
まだ参拝して無いですが(爆)
場所的にはスマホの地図とか見て判っているんですが(^^;;
確か昔、勝盛公園内には古墳もあったらしいですね。←今は無い

勝守神社というと飯塚から直方に向かう山中にも名前があったので気になってます。

2楽しみにしてます(╹◡╹)
Commented by g22 at 2017-04-22 08:56 x
佐賀の新鳥栖駅前にある朝日山公園にも宮地嶽神社ありますよね。どうみても城にみえますが。
自分の先祖が佐賀の乱で戦ったらしいんですよ☆
一応わかる文献までなんですが。

あと妙にそれと、安曇族系の???が良い意味でまとわりついてくる昨今です。おもしろいからいいですけど。
Commented by lunabura at 2017-04-22 23:39
のらさん、こんばんは。
今夜書こうと思ったけど、草取りしたので眠たいです(-_-)zzz
今夜はあきらめます。
Commented by lunabura at 2017-04-22 23:42
g22さん、こんばんは。
朝日山宮地嶽神社はひめちゃごで画像を少し出しています。
サイドバーの検索欄に入れたら簡単に出ると思います。

妙に安曇系でしょ。
古代には安曇が沢山だったみたいですね。
Commented by チェリー at 2017-04-25 01:59 x
lunaさん、こんばんは。
例によって、不思議話なんですけど…

英彦山から日王山を通って六ヶ岳へのラインを引いている時に、真上とはいかないのですが、すぐ脇を通る神社を見つけまして、その名前を調べてみたら「勝守神社」でした。のらさんがコメントしてみえる神社のことでは?と思います。飯塚市勢田という住所で、小竹町の東側になります。一番近くを通るのは英彦山南岳と六ヶ岳の羽衣をつないだ場合です。

飯塚の宮地嶽神社から北をのぞむと、六ヶ岳です。真北は「旭」と「羽衣」の間のなだらかなピークになると思います。最初に六ヶ岳を調べた時に、この三つの頂上が三女神に対応しているのでは?と想像したことを思い出しました。飯塚の宮地嶽神社から見た場合は、左から 羽衣・このピーク・旭 です。ちょうど御神体の石に書かれた三柱のお名前の並びになるのかなぁ…と思ったことでした。
Commented by のら at 2017-04-25 02:41 x
るなさん、チェリーさん、こんばんは。

多分、チェリーさんの言われてる神社と同じものです。
ただ、勝盛公園の神社よりも判り辛いです。
鹿毛馬神籠石の山一つ向こうな様な?

2で麻生さんが出てくるとは驚きですね‼️
確か麻生邸か別邸に磐座があるとか無いとか。伝記本のページにあった気がします。

Commented by lunabura at 2017-04-25 22:26
チェリーさん、送っていただいた画像を投稿しました。
追加とか、間違いとかあったらコメントお願いします。

のらさん、勝守神社、確認しました。
山のピークにあるんですね。
面白そう。
でも、深入りしたくない(^^;
こまったもんです。
Commented by チェリー at 2017-04-26 02:26 x
lunaさん、あまり深入りされないようですので、サッと書きます!

飯塚の宮地嶽神社から北、六ヶ岳の最高部の三つのピークを見て思うのは、ここの御祭神が三柱でなければならなかったのではないか、ということです。なんか、無理に三つにしたような…

飯塚の宮地嶽神社から南に大将陣山を通って、更に南に朝倉市まで出ると、すごく真南(180.03°)のところに「大平山」という標高 315.1m の山があるのですが、ここは何かあるのでしょうか?恵蘇八幡宮からちょうど北西(314.98°)にこの山が見えるのですが…

keitokuchinさんのブログ「正見行脚」の「武守神社(宗像市)由緒と熊野本宮大社[白・黒なまず様のいる神社(9)]」に、武守神社が昔、勝守神社とも言われていたようだ と書かれてみえました。

以上、サッと書きました(けど、また長くなりました!)。
Commented by lunabura at 2017-04-26 23:32
新しい画像、検討してみます。
「六ケ岳」という形は遠賀川下流域から見える形がまさに六つのピークが同じ高さに見えているので、そちらも検討してみてくださいませ。

「武守」「勝守」の説明が宮地嶽とは別なので、気になっていました。
とにかく文献があったら、飛んでいくのですが(*'▽')
by lunabura | 2017-04-21 22:37 | 「ひめちゃご」 | Comments(9)

綾杉るなのブログ 神社伝承を求めてぶらぶら歩き 『神功皇后伝承を歩く』『ガイアの森』   Since2009.10.25

by luna