人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

ひもろぎ逍遥

ひめちゃご71  英彦山―日王―六ケ岳三女神ラインは 日子―日王―日子 ラインだった



ひめちゃご71

英彦山―日王―六ケ岳
 

三女神ラインは 日子―日王―日子 ラインだった

謎のグランドクロスの手掛かり




次の画像は「姫神の謎を追って」3で作製した三女神関連の画像。
数年前のものだ。
http://lunabura.exblog.jp/23357916/


ひめちゃご71  英彦山―日王―六ケ岳三女神ラインは 日子―日王―日子 ラインだった_c0222861_21415577.gif

「英彦山」の伝承と他の神社縁起をアバウトにつないでみた。

大己貴と二女神が結婚して住んでいた北嶽に天忍穂耳が来たので、
大己貴と三女神が宗像に遷るようすをライン化したものだ。

今見直してみると、その当時の理解から殆ど前進していない(´・ω・`)


前回70の話題は青いライン上にある日若(日少)神社などのことだったが、
「日若」「日少」と「日王山」に共通する「日」が気になっていた。




すると、
チェリーがピンクのライン上に「日王山」が乗ってくることを発見した。

私がアバウトに描いたピンクの三女神ラインは
チェリーの厳しい基準をクリアして存在したのだ。







ひめちゃご71  英彦山―日王―六ケ岳三女神ラインは 日子―日王―日子 ラインだった_c0222861_19433338.jpg

英彦山―日王山―六ケ岳のラインだ。
英彦山には三つのピークがあり、六ケ岳は六つ以上のピークがあるが、
図に描かれた三本の微妙な角度差のラインは全部日王山を通っている。








次はその部分拡大図だ。南から載せよう。

ひめちゃご71  英彦山―日王―六ケ岳三女神ラインは 日子―日王―日子 ラインだった_c0222861_19435336.jpg

青(南岳)、紫(中岳)、赤(北岳)から発するラインは










ひめちゃご71  英彦山―日王―六ケ岳三女神ラインは 日子―日王―日子 ラインだった_c0222861_19441563.jpg

すべて日王山を通り、











ひめちゃご71  英彦山―日王―六ケ岳三女神ラインは 日子―日王―日子 ラインだった_c0222861_19443021.jpg

六ケ岳の三つのポイントに届く。

青(南岳―日王山―羽衣)、
紫(中岳―日王山―グランドクロス交点)、
赤(北岳―日王山―崎門・六嶽神社上宮)

この中の「グランドクロス」の名はチェリーが発見して命名したもので、
「天冠―旭(六ケ岳頂上))と「羽衣―出穂」のラインが
東西と南北を正確に結ぶことからつけている。


この天冠と旭と羽衣の三つには重要な共通項がある。

それはニニギ尊だ。
ニニギ尊のなきがらを「旭」に、冠を「天冠」に、
衣を「羽衣」に埋めた伝説がある。

それらが作る十字架の交点に、英彦山中岳―日王山の矢が突き刺ささっている。
それが紫ラインだ。


英彦山はもともと日子山と表記していた。日子である天忍穂耳を祀る。

一方、日王山は日神(アマテラス)と三女神を祀る。
天忍穂耳はアマテラスの子だ。

天忍穂耳とニニギは父子だ。

だから、このラインはアマテラス三代のラインとも言い換えられる。

日神(アマテラス)―日子(天忍穂耳)―日子(ニニギ)の三世代が
山の上では
日子(英彦山)―日神(日王山)―日子(六ケ岳)
と繋がっていることになる。



これを整理すると、
ニニギ尊に関わるものを埋めた六ケ岳の十字架の交点に
日子―日王ラインが差し込むということだ。

まるで、暗号に満ちた宝の地図のようだ。

ニニギの関連のものを「埋めた」という暗号は
グランドクロスの交点に何かを埋めた。
という暗号ではないか。



そんな、目眩のするようなラインの発見だった。

(画像はチェリーの作図で、国土地理院を利用している。)







いつもポチっと応援ありがとう。
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村
ひめちゃご71  英彦山―日王―六ケ岳三女神ラインは 日子―日王―日子 ラインだった_c0222861_15184581.gif


Commented by チェリー at 2017-04-29 01:02 x
lunaさんの地図は何度も見てました。英彦山と三女神のつながりを知ったのは、そもそも、その記事からです。
九州の北部というか、皆さんの地域には特徴があって、すごくたくさんのラインの発信地になっている、まさに聖山と思われるいくつかの山があるのですが、その頂上に何もないのです。せいぜい石の祠が残されているくらいなんです。
英彦山北岳から二女神が降りたというlunaさんの記事を読んで、気がつきました。天から降臨した神様がいたとしても、山から、まるごと全部降りちゃうんです。その山にはほとんど何も残っていないんですね~ だから山を信仰するということにはならないんだなぁ…と思いました。
ですから、二女神は、本当に英彦山北岳から降りたんだと思います。日王山を通って、六ヶ岳に…

ただ、方位角のラインを通って降りたという考え方もできるんです。その場合の行き先は辺津宮と中津宮になります。ブログにまとめてありますので、比較できると思います。御興味のある方は、長いですから画像だけでも眺めていただければ…
地図でつなぐ聖地の旅 筑後国一宮「高良大社」 その1 から その4 までになります。

改めてlunaさんの地図を見ると、まだ秘められた何かがあるようです。コメントに載せたと思いますが、一宮神社は日王山の真北、馬見山の馬見神社は日王山の真南なんです!

グランドクロス地点は、とんでもない斜面のようです。容易に近付けないと思います。私にはその技術はありませんが、ザイルを使わないと転落の恐れがありますので、行かないでくださいね!
まあ、だから、何かを埋めて隠すのにはいいのかなぁ…


Commented by lunabura at 2017-04-29 23:56
ブログ拝見しました。
この続きを既に先に書いていたんですね!
なんだか、すごく大がかりな祭祀ラインがあってるような。

六ケ岳グランドクロス交点は崖なら行けませんね^^
Commented by チェリー at 2017-04-30 01:37 x
いえ、崖ではありません。45°くらいの土の斜面だと思います。
木につかまって、木の根元を踏みながらやっと歩くといった、藪こぎになると思います。
斜面をズルズルと滑り落ちるなら、まだいいのですが、バウンドすると止まらないと思います。
3年前に登山道から転落したことがあって、その時の一番の恐怖は加速度でした!
Commented by g22 at 2017-04-30 22:45 x
すごいです☆ もう何といっていいやら。
この辺が楽しくて仕方ありません。

全く関係ない話を1つ

自分は小学校時代、宗像ちかくの小学校に通ってました。そこでやたら、「彦一とんち話」っていうのをオススメするんです>先生。
どんなんかは忘れましたが、英彦山に行ったとき、その彦一ってあーそのへんの人?みたいな印象をもったと思います。小学校時代。

どんな話かは忘れました。
記憶をたどるため、今からgoogleさんに聞いてみたいと思います。

あーほんとに宗像三女神のことについて知りたいです。いつになったら分かるんでしょうか。
Commented by lunabura at 2017-05-01 21:10
チェリーさん、そうなんですね。
画像ありがとうございます。
今日は載せるの忘れた(^^;
Commented by lunabura at 2017-05-01 21:12
g22さん、こんばんは。
相島にからんで、先々、面白いことがあるかもです。
それまで、コツコツと書いていきますね。
by lunabura | 2017-04-28 19:48 | 「ひめちゃご」 | Comments(6)

綾杉るなのブログ 神社伝承を求めてぶらぶら歩き 『神功皇后伝承を歩く』『ガイアの森』   Since2009.10.25

by luna