人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

ひもろぎ逍遥

検見谷遺跡3 谷を愛でる民



ひめちゃご番外

検見谷遺跡3 

谷を愛でる民
 


さて、佐賀県三養基郡(みやきぐん)の検見谷遺跡から
12本の銅矛が出土したが、その場所が分からなかった。

ありがたいことに地元の方からも連絡があった。

ところが、記事を書いた日、資料を保管するために整理していると、
北茂安町の史跡巡りマップが出てきた。

すっかり忘れていた。
見ると、そこに検見谷遺跡が書かれているではないか。

ゴルフ場内の左端に番号がふってあるだけだが。

目安は、
白石神社から南南西約500m。
北茂安中学校から東北より少し下がったところ約500mほどの地点。
通瀬川の谷の支流(支谷)に当たる。

これまた、アバウトな説明だが、これを元にチェリーが調べてくれた。





検見谷遺跡3 谷を愛でる民_c0222861_1939257.jpg













検見谷遺跡3 谷を愛でる民_c0222861_19392330.jpg













検見谷遺跡3 谷を愛でる民_c0222861_19394150.jpg













検見谷遺跡3 谷を愛でる民_c0222861_1941960.jpg


なんと面白い地図だろう。

あとは、調査報告書と照らし合わせれば良いだけになった。

メールでは、他に北茂安中の西400mの大塚古墳の連絡があった。
時代は違うが同じ台地にあるようなので、
いろいろと考察すると面白そうだ。

地元の方こそ、時代順に史跡を並べたりして、
基礎資料を作れば大きく進展する。

縁があれば、私もまた探訪することになるだろう。



さて、話を戻すが、私が出土地にこだわるのは、
これが出雲と同様の急斜面であることだ。

実は、女山(ぞやま)にも谷に埋納した銅矛が出土している。

土蜘蛛・田油津姫が逃げ込んで殺された場所が女山。
そこには神籠石があり、谷に埋納した銅矛二本が出土している。

谷に祈る人たち。
その存在が神籠石や銅矛から透けてみえてくる。


阿志岐、鹿毛馬、杷木の神籠石は谷を囲む構造になっている。
神籠石と銅矛の埋納に共通するのは「谷」への崇敬なのだ。

土蜘蛛たちが何故、渡来してきて山に住んだのか。
その答えは鉱山にある。

だから、私は出土地に強く関心をもっている。


さて、次回の歴史カフェは福岡での渡来人たち(古代氏族)の分布を
簡単に確認する。

そして、少しずつ、個々の渡来人たちに取り組みたいというのが
私の願いなのだ。



<2017年11月5日>   <ひめちゃご>番外編






いつもポチっと応援ありがとう。
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村
検見谷遺跡3 谷を愛でる民_c0222861_15184581.gif


by lunabura | 2017-11-05 19:41 | 「ひめちゃご」 | Comments(0)

綾杉るなのブログ 神社伝承を求めてぶらぶら歩き 『神功皇后伝承を歩く』『ガイアの森』   Since2009.10.25

by luna