人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

ひもろぎ逍遥

ウーナ51 ヤマトタケル1 小城の土蜘蛛のとりで



ウーナ51 

ヤマトタケル1 

小城の土蜘蛛のとりで
 




「佐賀の古代史を」。 
そう請われて小城に通い始めた。

小城(おぎ)について調べると『肥前国風土記』に「小城の郡」が載っていた。
吉野裕訳。
「郷は七所(里二十一)、駅は一所、烽は一所。
昔、この村に土蜘蛛があった。堡(とりで)を造ってこもり、天皇の命に従わなかった。日本武尊が巡幸された日に、みなことごとく誅しなされた。それで小城の郡と名づける」

砦をコギと言い、それがオギになったともいう。

当時の天皇とは景行天皇。
その皇太子のヤマトタケルが佐賀を横断しながら土蜘蛛や熊襲を討伐していったことが風土記に書かれている。


討伐というより、襲撃という方が実態に近いのではないか。
最近はそう思うようになった。

土蜘蛛にとっては晴天の霹靂(へきれき)だっただろう。

タケルはわずか一日でことごとく皆殺しにした。

出発地は鞍手(くらて)だ。
「脇巫女」の時代に遡ることになった。

土蜘蛛がいた場所は特定されているのだろうか。
現地を見れば分かるだろう。
地形こそ答えだ。






ウーナ51 ヤマトタケル1 小城の土蜘蛛のとりで_c0222861_21424564.jpg

そう思って小城に入ると、
目に入ったのは山肌に取り付けられた長い石段と鳥居だった。

一見して、ここは砦(とりで)だと分かった。
地元ではどう言い伝えているのだろうか。
滅ぼされた土蜘蛛の居所だと伝えているだろうか。

武雄や杵島(きしま)では土蜘蛛たちの名も伝わっていたが。
小城では有力な史料はまだ手に入らなかった。

小城鍋島家Tenのスタッフに
「ゆめぷらっと おぎ」に案内されて展望すると、
正面にその石段があった。



ウーナ51 ヤマトタケル1 小城の土蜘蛛のとりで_c0222861_21432736.jpg

須賀神社という。
その右手には千葉氏の居城があったという。

城と砦。
神社の建つところは砦だったに違いない。
自分が城主ならそうする。

そこにこそ、金属を生産する土蜘蛛がいただろう。

その証拠に冶金の神が祀られているはずだ。
それを見つければほぼ確定だ。

そう思いつつ、ようやく四回目の歴史カフェの後、現地入りすることができた。

2018年6月9日のことだった。


20180615





◆歴史カフェ福津◆
7月8日(日)第19回 2時~4時

シリウス ー倭人と渡来の記憶ー
六嶽神社とシリウス、 真鍋大覚の記録(完全版)
受付開始 詳細はお待ちを
申し込みはコチラへ
①氏名(フリガナ)②住所(市町村字)③708福津希望

歴史カフェ小城
7月14日(土)第4回 3時~5時
1部:綾部八幡神社 聖徳太子の弟と共にやって来た綾部一族と旗占い
2部:神功皇后の伝承 久留米~
申し込みはコチラへ
もしくは小城鍋島家Tenへ電話で
①氏名(フリガナ)②住所(市町村字)③714小城希望
会場:小城鍋島家Ten

歴史と自然をまもる会
HPはコチラ
バスハイクの旧記事はコチラ
申し込みは 092-408-7140
7月12日(木) 皇后の出産 糟屋の里
詳細はコチラ







異世界小説 
ウーナ51 ヤマトタケル1 小城の土蜘蛛のとりで_c0222861_15184581.gif


by lunabura | 2018-06-15 21:45 | 旧「ウーナ」 | Comments(0)

綾杉るなのブログ 神社伝承を求めてぶらぶら歩き 『神功皇后伝承を歩く』『ガイアの森』   Since2009.10.25

by luna