2021年 10月 23日
天照大神の神京って? 京都郡に行くよ
京都郡とは福岡県にある町の名前。
みやこ郡と読む。
風土記逸文には
「おそらく天照大神の神京である」と書かれた所。
この謎は簡単には解けないだろうが、12月のバスハイクは豊国の鷹羽と、その京都へ。
まずは磐井の乱の8年後に朝廷の管轄に入った豊国の5つの屯倉のうち、二つへ。
豊国は他と違って5つもの屯倉が朝廷の傘下に入れられてしまう。
その五つがどこなのか、具体的な論争は見かけないけど、二つの神社に具体的に記録されていた。
それがまた、難解な和風漢文(涙)。あの忍骨耳と香春岳の姫神の話とか、書いてある。
約すのに数日は掛かるだろうな。
その二社に行ってから、みやこ町に。
その町の古墳の多さに驚いてしまい、博物館に助けを求めて、ガイドをお願いした。
長方形の方墳や、宮地嶽古墳の次に長い石室がある古墳など、見所が沢山。
女帝神社とか、驚きの扁額も。
日程は今月末のバスハイクの時に決めようかと思っている。
来週はRKBの収録もあり、締め切りを一つ一つ乗り越えている気分。
<20211023>

