人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

ひもろぎ逍遥

バスハイク 7月21日は高千穂峡へ


7月のバスハイクのコースを決定しました。

久し振りに高千穂峡に行きます。


峡谷の美しさで有名な高千穂峡と天岩戸神社です。


天の河原で採取された考古資料が微古館に展示されています。

また、高千穂町には歴史民俗資料館があります。



民族資料も地元ならではの物がありますが、

弥生時代とか、古墳時代とか、福岡と同じなのか、異なるのか、興味深いですね。


遠いので三か所しか回れませんが、時間があれば他の神社にも行きたいなと思っています。


天神帰着もかなり遅くなります。

現地は歩きが多いです。


47回 宮崎県高千穂町

高千穂峡 天岩戸神社

2024721日(日)  案内 綾杉 るな 


天神(9時)=高千穂峡=天岩戸神社=高千穂歴史民俗資料館=天神


ご希望の方は「歴史と自然を守る会」までどうぞ。

もし定員いっぱいなら、キャンセル待ちをしてみてください。


希望者が多ければもう一度行きます。


20240613



バスハイクの申し込みは「歴史と自然をまもる会」092-408-7140 

(火曜日~金曜日 10時~16時)


参加費 5000円 当日払い

集合場所 天神日銀横(ファミマ横)勝立寺の前

出発時間 9時出発 

集合時間 8時45分


初めての方、日銀前ではなく、日銀横の勝立寺の前です。ファミリーマートまで出るとバスが見えます。

雨天決行です。



バスハイク 7月21日は高千穂峡へ_c0222861_21545322.jpg
バスハイク 7月21日は高千穂峡へ_c0222861_15184581.gif

by lunabura | 2024-06-13 19:12 | バスハイク | Comments(0)

綾杉るなのブログ 神社伝承を求めてぶらぶら歩き 『神功皇后伝承を歩く』『ガイアの森』   Since2009.10.25

by luna
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31