前回、お知らせしたRKBラジオ放送の予定日ですが、プロのイラストレーターの「みくまりもこ」さんが、新バージョンを作ってくださいました。
これは、安曇磯良ですな。
このブログでは何度も何度も登場しますが、全国的にはまだ知名度が低いので、事あるたびに話さないといけないなと思うようになりました。
明日、9月7日(日)の番組はどんな話をしたのやら。
半年前の収録なので、完全に頭の中から消えています。
この番組で安曇野シリーズがあったおかげで、またもやいろいろ繋がりました。
一つは
高良山ー安心院ー安曇野
の杯状穴のつながりです。少し前にブログに書いた分です。
そして、次に仏像の件。
対馬と安曇野の仏像がほとんど同時期の同じ製法ものであること。
そして、その時期とは、磐井君の菩提寺が作られた時代とも重なること。
これは「季刊邪馬台国」に書きましたが、まだまだ人に知られていないので、これももっといろんな形でお知らせしたいと思います。
対馬ー福津市ー安曇野市
これを繋いでお話するのって、すごく難易度が高いです。
この話の収録はまだ先になりますが、一つずつ準備をしていこうと思います。
まずは、明日の話を自分でも聞かなきゃ(笑)
トップページはこちら。
古代の福岡を歩くステージA海の道から空の道へ~安曇族の足跡を探る~ - RKBオンライン
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-33504195"
hx-vals='{"url":"https:\/\/lunabura.exblog.jp\/33504195\/","__csrf_value":"668850ef98893d6213fadbd1618f8ceab90dafdf3f82807666d977a5cadbf60673cfa9618ea08b8928071c247bf935df111a85f0b545ccfdba7dcf106b0707d8"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">