2023年 06月 02日
2023年 06月 02日
2023年 06月 01日
7月29日(土)は梅雨も終わり、本格的な夏を迎える頃になります。
こんな季節は日暮れも遅くなるので、涼しいバスに乗って遠くに行くチャンスです。
八女津媛神社の神窟が浮かんだので、八女津媛神社に行きましょう。
そこからどんどん南下すると、あの神龍八大龍王神社があります。
菊池川流域に多い龍神伝説の一つの地です。
そして菊池川流域を下っていくと、装飾古墳群や鞠智城跡があります。
鞠智城は最近訪問した大野城と同時期に築城した話が日本書紀に乗っています。
比較すると、面白いですね。
装飾古墳館では実物大のレプリカが沢山あります。二度目の訪問ですが、その世界は何度でも味わいたいものです。
チブサン古墳
第35回 八女市 菊池市 山鹿市
八女津媛 八大龍王 鞠智城 装飾古墳
2023年7月29日(土) 案内 綾杉 るな
日本書紀に出てくる八女津媛をまつる八女津媛神社、竜門ダムのそばにある神龍八大龍王神社、7世紀後半に建てられた鞠智城、装飾古墳の全体を見渡せる装飾古墳館を訪ねます。
天神=八女津媛神社=神龍八大龍王神社=鞠智城跡 温故創生館=県立装飾古墳館=天神
申し込みは「歴史と自然をまもる会」 092-408-7140
火曜日~金曜日 10時~16時
5000円 当日払い
集合場所 天神日銀横(ファミマ横) 9時出発
<20230601>
2023年 05月 30日
2023年 05月 25日
2023年 05月 22日
ファン申請 |
||